「風月を友として」
2021年2月8日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「風月を友として」
松の生えた谷のあたりを、杖をひいての
そぞろ歩き。ふとたたずめば、破れ衣に
かかる雲。
竹の茂った窓のあたり、本を枕にひと寝
入り。ふと目覚めれば、破れ畳に月の影。
●こういう生活にも、それなりの趣がある
のだという。
Posted by Toshi
関連記事
「不即不離」
「不即不離」 世俗と同調してもいけないし、といって、 離れすぎてもいけない。これ ...
「有能より無能がまさる」
「有能より無能がまさる」 釣りは風流な遊びである。だが、そのなかにも 殺生のの心 ...
「とらわれない心」
「とらわれない心」 竹の影が縁先をはらうが、塵はそのまま。 月の光が沼の底までさ ...
「中途半端な人間」
「中途半端な人間」 「知」を超越した達人は、心にわだかまりや 偏見を持たない。ま ...
「ものは考えよう」
「ものは考えよう」 名誉や地位を得ることが幸せだと思われて いるが、じつは、名誉 ...