Get とGive が補い合って英語力アップ! (11)▼難しい表現もすっきりとGet と Give で表す。 「言葉の応酬」 verbal give and get(take) 「活気づかせる」give life to
Get とGive が補い合って英語力アップ! (11)▼難しい表現もすっきりとGet と Give で表す。 「言葉の応酬」 verbal give and get(take) 「活気づかせる」give life to…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (11)▼難しい表現もすっきりとGet と Give で表す。 「言葉の応酬」 verbal give and get(take) 「活気づかせる」give life to…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (8)▼ホンネを語るときの Get と Give 表現 get laid は男女の性交を意味する 女をモノにする、も get が使える ・女と寝るって? Getting l…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (7)▼ホンネを語るときの Get と Give 表現 「仕返しをする」get分をgiveすると考える 「おとなしく引き下がる」go quietly ・お返しはしっかりさせ…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (6)▼ホンネを語るときの Get と Give 表現 「本性が露わになる」give one’s colors away 「さっさとすませる」get it ov…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (5)▼Get と Give はどこまで応用可能か? 「深い仲になる」get emotionally involved 「自動詞 giveには happen の意味も」 ・…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (5)▼Get と Give はどこまで応用可能か? 「焼きもちをやく」はget jealous 「いやなことを言われた場合は」Don’t give me th…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (4)▼Get と Give はどこまで応用可能か? 計算の答えが「~になる」は get でOK. ・3+3=6 Three and three get six. ・あなた…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (3)▼Get と Give はどこまで応用可能か? 「言い分を聞かせる」give one’s side of the story ・そちらの言い分を聞かせてく…
Get とGive が補い合って英語力アップ! (2)▼Get と Give はどこまで応用可能か? gotta = have = have got 「~によろしく」 give one’s best to~ …
▼日常会話、男と女の話の「Get」と「Give」 「違う番号にかかる」get the wrong number 「妻につないでくれ」give me my wife ・どうして違う番号にかかるのかな I wonder wh…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (7) give blood は「献血」「輸血」以外にも「血を流す」 ・きみたちは血を流せ、われわれはカネを出す You give blood and we give mone…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (6) 「答える」は give で言える。 ・答える:give answers/ answer a question ・質問をする:ask a question give…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (5) 体罰を「与える」は give で間に合う。 ・子供のお尻をたたきなさい。 Give kids a whack on the bottom. ・ムチを惜しむと子供をだめに…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (4) 「BよりAの方がいい」は There is more to A than B. ・もらうより与える方がいい場合もある。 There is more to giving …
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (4) 「黙殺する」は give someone the silent treatment ・黙殺しないで、真剣に考えてください。 Don’t give me th…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (3) 「どうしちゃったの?」は What gives? が決まり文句。 ・いったいどうしたんだ。英会話をあきらめるなんて。 What gives? You’re giving…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (2) 「やってみなはれ} give it a try 「締め切りは?」give me a deadline ・上司の指示はありませんでした。 My boss didn…
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (1) 「~と仮定すれば」given ~ / judging from ~ / in consideration of ~ ・ダイアナが大の子供好きだったことを考えれば、子供た…
▼日常よく使う「Give」表現 (7) 「本性」は true color 「本性を現す」は give oneself away ・私が正体を現したって、どういう意味? Am I showing you true colo…
▼日常よく使う「Give」表現 (6) 「お世辞をいう」は give lip service 「鑑かがみ」は mirrorでは通じない。role model ・私があなたの鑑ですって?お世辞はやめてよ。 Am I you…
▼日常よく使う「Give」表現 (5) 「ウキウキ、ルンルン」は give someone a thrill 「ムズムズさせる」は give someone an itch ・英語を話してるとウキウキするの。 It g…
▼日常よく使う「Give」表現 (4) 「理由を教える」は give me reasons. ズバリ結論を言うのに便利な give表現 ・わけがわかんないよ。 Give me reasons. Give me a bat…
▼日常よく使う「Give」表現 (3) 「自分が見える」は give one identity identityは自分が何者かを示す日常語 ・海外旅行をしていると自分が見える。 Travelling overseas g…
▼日常よく使う「Give」表現 (2) 「ニッコリ笑って」は give me a smile. ・素朴な笑い country smile ・作り笑い city smile ・ニッコリ笑って Give me a sm…
▼日常よく使う「Give」表現 (1) 「時間がかかる」は give が便利に使われる。 ・空港まÐ10分で飛ばしてくれ。 I’ll give you ten minutes to get to the ai…