【毎日1分!問題解決のための Logical Thinking 14】「論理」のパーターン ① 並列型 を理解する

「論理」のパーターン ① 並列型 を理解する

複数の根拠を並列させる。

「MECE」とはロジカルシンキングの基本で、Mutually(互いに), Exclusively(排他的に), Collectively(ひとまとめに), Exhaustive(徹底的に)の略で「ミッシー」と読み、「モレなく、ダブリなく」の意味である。

具体例:結論の下に「MECE」の関係にある4つの要素(根拠)を並列させる。①市場(Customer) ②競合(Compertitor) ③自社(Company) ④チャネル(Channel) の4Cはある事業の現状をMECEでとらえる切り口の一つです。

 

 

参考図書:北村浪子監修「ロジカルシンキング見るだけノート」ロジカル
シンキングのポイントをまずはつかみたい方へのお勧めの書である。

 

ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』