▼他動詞giveの18のルール(その6)「手渡す」も hand より give
▼他動詞giveの18のルール(その6)「手渡す」も hand より give
「手渡す」という動詞 hand よりも give のほうが口語的
・ちょって鉛筆をとって
Give me a pencil.
■参考書籍:「GetとGiveだけで英語は通じる」松本道弘著
(GiveとGetに関する辞書まで発行している著者のGiveとGet
に関する複数の著書は英語的発想を高めるためにも有効な
中級者以上にはお勧めの書です。)
Related Posts
Posted by Toshi
関連記事

Get とGive が補い合って英語力アップ! (5)▼Get と Give はどこまで応用可能か? 「深い仲になる」get emotionally involved 「自動詞 giveには happen の意味も」
Get とGive が補い合って英語力アップ! (5)▼Get と Give は ...

▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (7) give blood は「献血」「輸血」以外にも「血を流す」
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (7) give blood は「献 ...

【16-46 GetとGive の表現~小説「The Firm」より】 きみがそれをするのに一カ月ある。 You’ve ( )a month to do it.
【16-46 GetとGive の表現~小説「The Firm」よ ...

【8-46 GetとGive の表現~小説「The Firm」より】 あのロクでもないハドソンのやつがきみをつらい目にあわせているのかい? Is that little Hudson twerp ( ) you a hard time?
【8-46 GetとGive の表現~小説「The Firm」より ...

▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (4) 「黙殺する」は give someone the silent treatment
▼かゆいところに手のとどく「Give」表現 (4) 「黙殺する」は give s ...






















