【毎日1分!フレームワーク キーワード 115 】「 問題解決力を高めるフレームワーク25 ~ 10. Quality Control 七つ道具 」品質管理のための代表的な七つのフレームワーク
One minute every day! Framework Keyword 115 】「Frameworks for Improving Problem Solving Capabilities 25」 – 10. QC Seven Typical Frameworks for Quality Control
▼Quality Control 七つ道具とは
①特性要因図=特性と要因の因果関係を系統的に整理する。
②チェックシート=必要項目を漏らさない。
③パレート図=どの要因が最も寄与度が大きいかを判断する。
④散布図=結果系・原因系を縦・横軸にデータを俯瞰する。
⑤ヒストグラム=測定データのばらつき分布の概要を把握する。
⑥グラフ=データをその特徴や意味が分かるように表記する。(棒、折れ線、円、帯、レーダーチャート)
⑦管理図=品質特性が管理上・下限を超えないよう監視する。
▼ポイント
どれも通常の仕事を進める上でも役立つ道具ばかりであり、これらの活用によって効率的に日常業務が進められる。
★「人生もビジネスも問題解決の連続である」ビジネスのみならず、人生にも生かせる「フレームワーク」以下の書籍を参考に問題解決のための『115のフレームワーク』をキーワードレベルで基本を紹介します。参考書籍をはじめとする関連書籍等でさらに深めるきっかけになれば幸いです。
参考書籍:「戦略プロフェッショナルが選んだフレームワーク115」PHP研究所 丹生光 著
当ブログの関連カテゴリー記事:「Logical Thinking]