「華美を排して」
「華美を排して」
利口ぶらずに朴訥な生き方を心がけ、少しは
充実した人生を送りたい。
華美を排して質素な生活を心がけ、この大地
にしっかりと清名を留めたい。
●朴訥な人柄、質素な生活。これが充実した
人生につながるのだという。
今日もおかげさまです。ありがとうございます。
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「華美を排して」
利口ぶらずに朴訥な生き方を心がけ、少しは
充実した人生を送りたい。
華美を排して質素な生活を心がけ、この大地
にしっかりと清名を留めたい。
●朴訥な人柄、質素な生活。これが充実した
人生につながるのだという。
Posted by Toshi
「俗界も仙境となる」 束縛されるも自由を得るも、心の持ち方ひとつに かかっている ...
「病気と死を忘れない」 激しく燃えあがる色欲も、もし病気になったら と考えたとた ...
「自他を見比べる」 人の境遇はさまざまであって、恵まれている者 もいれば恵まれて ...
「不満を抱かない」 仏家のいう「縁にまかせる」こと、儒家のいう 「地位に安んじる ...
「美醜、清濁を超越する」 美があれば、必ず醜がある。美を鼻にかけな ければ、誰か ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。