「生きとし生けるもの」
「生きとし生けるもの」
鶯の声を聞くと、いいなあと思い、蛙の声を
聞くとうるさいと感じる。花を見れば、植えて
みようかと思い、雑草を見れば、抜いてしま
おうとする。これが人情だ。
しかしこれは、上っ面にだけとらわれた見方に
すぎない。内面的な価値に即して見れば、
生きとし生けるものすべてが、天から授かった
本性のままに鳴き、そして生きているのである。
●これを感得するには、心眼と新耳を必要と
することは言うまでもない。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「生きとし生けるもの」
鶯の声を聞くと、いいなあと思い、蛙の声を
聞くとうるさいと感じる。花を見れば、植えて
みようかと思い、雑草を見れば、抜いてしま
おうとする。これが人情だ。
しかしこれは、上っ面にだけとらわれた見方に
すぎない。内面的な価値に即して見れば、
生きとし生けるものすべてが、天から授かった
本性のままに鳴き、そして生きているのである。
●これを感得するには、心眼と新耳を必要と
することは言うまでもない。
Posted by Toshi
「命を捨てろと命令できる自民党の憲法改悪を絶対に許すな!」 The realit ...
「事後の悔恨に思いを致す」 満腹したあとで味のことを考えても、もはや、 うまいか ...
「気持の持ち方」 時間は、気持ちの持ち方しだいで長くもなり 短くもなり、場余波心 ...
「作為を捨てる」 ふと心に触れたものにこそ、すばらしい味わいが ある。手を加えぬ ...
「時には冷静、時には情熱」 あわただしいさなかにあっても、冷静にあたりを 見回す ...
「広いものを狭くしている」 歳月はもともと長いものだ。ところが、 忙しい人間は、 ...
: フレームワーク115
【毎日1分!フレームワーク キーワード 115 】「 戦略力を高めるフレームワーク18 ~ 56. コアベネフィット(提供価値)の定義法 」企業が提供する価値を再定義する
【1 Minute Daily! Framework Keyword 115】“ ...言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。