「春の暖かさが必要」
「春の暖かさが必要」
道を会得しようとするなら、まず厳しく姿勢を
正す必要があるが、しかし一面では、ものごと
にこだわらない酒脱な精神も必要である。
ひたすらわが身を苦しめるだけのことなら、秋
の冷たさはあっても春の暖かさには欠けている。
どうして万物をはぐくむことができようか。
●自分は厳しく律しなければならないが、反面、
厳しさだけになると、今度は周りに人が集まって
こなくなる。そのあたりの兼ね合いがむずかしい。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「春の暖かさが必要」
道を会得しようとするなら、まず厳しく姿勢を
正す必要があるが、しかし一面では、ものごと
にこだわらない酒脱な精神も必要である。
ひたすらわが身を苦しめるだけのことなら、秋
の冷たさはあっても春の暖かさには欠けている。
どうして万物をはぐくむことができようか。
●自分は厳しく律しなければならないが、反面、
厳しさだけになると、今度は周りに人が集まって
こなくなる。そのあたりの兼ね合いがむずかしい。
Posted by Toshi
「楽あれば苦あり」 楽しいことがあったかと思えば、すぐにまた心配の タネがもちあ ...
「動も静も忘れ去る」 喧噪を嫌って静寂を求めるには、人を避ける のが一番だと思わ ...
「気持の持ち方」 時間は、気持ちの持ち方しだいで長くもなり 短くもなり、場余波心 ...
「高潔と偏屈の違い」 世の俗臭から脱却した人を奇人という。だが、 ことさらに奇を ...
「力を蓄える」 長いあいだうずくまって力を蓄えていた鳥は いったん飛び立てば、必 ...
: 【毎日1フレーズ!歌で学ぶ英語】
【毎日1フレーズ!歌で学ぶ英語】Where Have All The Flowers Gone?「花はどこへ行った」Joan Baez
「Where have all the flowers gone?」Joan B ...言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。