「ゆるめるも引き締めるも」
「ゆるめるも引き締めるも」
白楽天は、「身も心も解放して、ゆったりと
自然にまかせるがよい」と語っている。一方、
晁補之は、「身も心も一点に収束して、そこ
から悟りを開くがよい」と語っている。
だが、解放も度が過ぎれば放縦に流れ、収束
も度が過ぎれば枯寂におちいる。身も心もしっかり
と統制し、ゆるめるも、引き締めるも、自由自在。
こうあってこそ理想のあり方に近い。
●時にはゆるめ、時には引き締め、そのバランス
に留意したい。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「ゆるめるも引き締めるも」
白楽天は、「身も心も解放して、ゆったりと
自然にまかせるがよい」と語っている。一方、
晁補之は、「身も心も一点に収束して、そこ
から悟りを開くがよい」と語っている。
だが、解放も度が過ぎれば放縦に流れ、収束
も度が過ぎれば枯寂におちいる。身も心もしっかり
と統制し、ゆるめるも、引き締めるも、自由自在。
こうあってこそ理想のあり方に近い。
●時にはゆるめ、時には引き締め、そのバランス
に留意したい。
Posted by Toshi

【今、国民が一番関心を持つべき事】~子どもたちを護るために大人たちがどう考え、学 ...

「命を捨てろと命令できる自民党の憲法改悪を絶対に許すな!」 The realit ...

「的確な判断」 的確な判断には以下の3つが求められる のだという。 ①信念 ②見 ...

「花は五分咲き」 花を見るなら五分咲き、酒を飲むならほろ酔いかげん このあたりに ...

「道理は一歩も譲るな」 労せずして欲望がかなえられるからといって うっかりてを出 ...

「骨肉の争い」 ころりと態度を変えるのは、貧乏人より金持ち のほうが激しい。 ね ...

「心が澄んでいれば」 心が澄みきっていれば、どんな暗がりに いても、良心をくらま ...

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。