「ゆるめるも引き締めるも」
「ゆるめるも引き締めるも」
白楽天は、「身も心も解放して、ゆったりと
自然にまかせるがよい」と語っている。一方、
晁補之は、「身も心も一点に収束して、そこ
から悟りを開くがよい」と語っている。
だが、解放も度が過ぎれば放縦に流れ、収束
も度が過ぎれば枯寂におちいる。身も心もしっかり
と統制し、ゆるめるも、引き締めるも、自由自在。
こうあってこそ理想のあり方に近い。
●時にはゆるめ、時には引き締め、そのバランス
に留意したい。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「ゆるめるも引き締めるも」
白楽天は、「身も心も解放して、ゆったりと
自然にまかせるがよい」と語っている。一方、
晁補之は、「身も心も一点に収束して、そこ
から悟りを開くがよい」と語っている。
だが、解放も度が過ぎれば放縦に流れ、収束
も度が過ぎれば枯寂におちいる。身も心もしっかり
と統制し、ゆるめるも、引き締めるも、自由自在。
こうあってこそ理想のあり方に近い。
●時にはゆるめ、時には引き締め、そのバランス
に留意したい。
Posted by Toshi
「命を捨てろと命令できる自民党の憲法改悪を絶対に許すな!」 The realit ...
「素朴な味」 ゆったりした気分は、味の濃い美酒が飲める ような生活からは得られな ...
「変化の跡を留めない」 晴れわたった青空も、にわかにかき曇って、 激しい雷鳴がと ...
「感謝を期待するな」 人に恩恵を施す場合には、恩着せがましい 気持を現したり、相 ...
「人生の落とし穴」 分に過ぎた幸運、理由のない授かりものは 神様の誘いの餌か、あ ...
「骨肉の争い」 ころりと態度を変えるのは、貧乏人より金持ち のほうが激しい。 ね ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。