「無心の境地」

「無心の境地」

無心の境地になりたいと願いながら
いつまでたっても無心になりきれない。
これが現代人の通弊である。

過ぎ去ったことは気にしない、遠い先の
ことまで思い悩まない、そして、当面の
事態に淡々と対処する。こんな生き方
を心がければ、知らず知らず無心の境地
に入っていくことができよう。

●無心の境地について、「荘子」はこんな
意味のことを語っている。「一切の迷いを
去って、心を純一に保つがよい。耳で聴く
より心で聴く。いや、心で聴くより気で聴く
がよい。気で聴くとは、あらゆる事象をあるが
ままに受け入れることだ」

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』