「執着すれば楽も苦に」
「執着すれば楽も苦に」
人里離れた山林は住むのに最適の地だが
いちど住まいに凝り出すと。たちまち俗化して
町なかと同じになる。
書画の鑑賞は高尚な趣味だが、愛好心も
度が過ぎると、商売人と変わりがなくなる。
心に執着がなければ、欲の世界も仙郷となる
し、心に執着があれば、楽しみの世界も一転
して苦しみの世界となるのだ。
●こだわるのもいい、愛好するのもいい、ただし、
過ぎるとかえって苦しみになるのだという。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「執着すれば楽も苦に」
人里離れた山林は住むのに最適の地だが
いちど住まいに凝り出すと。たちまち俗化して
町なかと同じになる。
書画の鑑賞は高尚な趣味だが、愛好心も
度が過ぎると、商売人と変わりがなくなる。
心に執着がなければ、欲の世界も仙郷となる
し、心に執着があれば、楽しみの世界も一転
して苦しみの世界となるのだ。
●こだわるのもいい、愛好するのもいい、ただし、
過ぎるとかえって苦しみになるのだという。
Posted by Toshi

【今、国民が一番関心を持つべき事】~子どもたちを護るために大人たちがどう考え、学 ...

「命を捨てろと命令できる自民党の憲法改悪を絶対に許すな!」 The realit ...

「冬来たれば春近し」 草木が枯れ出すころ、根もとにはすでに新しい 芽生えが始まっ ...

「心の広い人、狭い人」 心の広い人にとっては、何万石の高禄も 素焼きの土器ほどの ...

「悟りを開く分かれ目」 筏に乗ったばかりだというのに、もう下りる ときの用意をし ...

「知者は未然に知る」 病気になってから健康のありがたさに気づき、 戦乱の世になっ ...

「自然を愛でる心のゆとり」 風薫るなかにこぼれる可憐な草花、雪景色 を照らし出す ...

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。