「素朴な味」
「素朴な味」
ゆったりした気分は、味の濃い美酒が飲める
ような生活からは得られない。それはかえって
茶も飲めず豆がゆしかすすれない貧しい生活
のなかから生まれるのである。
物のあわれを感じる心は、人間味を失った
静寂のなかからは生まれてこない。それは素朴
な管弦の調べのなかから生まれてくるのである。
これで明かなように、濃厚な味は長続きしない。
素朴のなかにこそ真の味わいがあるのだ。
●料理と同じように、人生もまた素朴な暮らし
のなかに味わいがあるのだという。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「素朴な味」
ゆったりした気分は、味の濃い美酒が飲める
ような生活からは得られない。それはかえって
茶も飲めず豆がゆしかすすれない貧しい生活
のなかから生まれるのである。
物のあわれを感じる心は、人間味を失った
静寂のなかからは生まれてこない。それは素朴
な管弦の調べのなかから生まれてくるのである。
これで明かなように、濃厚な味は長続きしない。
素朴のなかにこそ真の味わいがあるのだ。
●料理と同じように、人生もまた素朴な暮らし
のなかに味わいがあるのだという。
Posted by Toshi
The reality of Sanseito is a “hidden LDP ...
「物に使われない」 月や風、花や柳がなかったら自然は成り立たない。 欲望や嗜好が ...
「感謝を期待するな」 人に恩恵を施す場合には、恩着せがましい 気持を現したり、相 ...
「順調なときにこそ」 下り坂に向かう兆しは最盛期に現れ、新しい ものの胎動は衰退 ...
「苦しみのなかに楽しみ」 世間一般の人々は、欲望を満足させる ことに楽しみを求め ...
「冷たい心の持主」 どんなに深い恩を受けても報いようとは しないくせに、ささいな ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。