「気づくのが遅すぎる」
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「気づくのが遅すぎる」
冬が来て丸裸になった樹木を見れば、
ありし日の花や葉がすべてはかない栄華
であったことに気づかざるをえない。
人間も棺に納まるときになって、子どもや
財産がなんの役にも立たないことに気づく
のである。
●「晋書」に「丈夫,棺を蓋いて事方めて定まる」
ある。
Posted by Toshi
関連記事

「とらわれない境地」
「とらわれない境地」 谷間から流れ出る白雲は、行こうが止まろうが 思いのまま、な ...

「的確な判断」
「的確な判断」 横なぐりの風雨がたたきつけるときには、 どっしりと大地に脚を踏み ...

「作為を捨てる」
「作為を捨てる」 ふと心に触れたものにこそ、すばらしい 味わいがある。手を加えぬ ...

「怒りを表に現さない」
「怒りを表に現さない」 相手のペテンに気づいても、あからさまな 批判は避ける。相 ...

「雑念を去る」
「雑念を去る」 心から雑念を追い払えば、本来の自分の 姿が見えてくる。雑念をいっ ...




















