「気づくのが遅すぎる」
「気づくのが遅すぎる」
冬が来て丸裸になった樹木を見れば、
ありし日の花や葉がすべてはかない栄華
であったことに気づかざるをえない。
人間も棺に納まるときになって、子どもや
財産がなんの役にも立たないことに気づく
のである。
●「晋書」に「丈夫,棺を蓋いて事方めて定まる」
ある。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「気づくのが遅すぎる」
冬が来て丸裸になった樹木を見れば、
ありし日の花や葉がすべてはかない栄華
であったことに気づかざるをえない。
人間も棺に納まるときになって、子どもや
財産がなんの役にも立たないことに気づく
のである。
●「晋書」に「丈夫,棺を蓋いて事方めて定まる」
ある。
Posted by Toshi
「善行のなかに悪の芽」 仮に悪事を働いても、人に知られることを 恐れているなら、 ...
「冷たい心の持主」 どんなに深い恩を受けても報いようとは しないくせに、ささいな ...
「環境の違いで」 ごたごたして騒がしい環境では、ふだん記憶して いることまで、う ...
「天地をも動かす」 相手が財産を振りかざしてくれば、こちらは 「仁」で対抗する。 ...
「名誉は独り占めしない」 名誉は、独り占めせず、少しは人にも分けて やるべきだ。 ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。