「静中の動、動中の静」
「静中の動、動中の静」
天地は動かずに静まりかえっているが、陰陽の気は
やむことなく働いている。日月は昼となく夜となく
めぐっているが、それが放つ光芒は永遠に変わらない。
これが自然の摂理であるが、人間についても同じこと
が言える。
平穏無事なときには万一の場合に備えることを忘れず
いったん有事のさいには悠々たる態度で対処するよう
に心がけねばねらない。
●平時でも気持をゆるめず、一旦緩急のさいには、
あわてず騒がず対処したいのだという。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「静中の動、動中の静」
天地は動かずに静まりかえっているが、陰陽の気は
やむことなく働いている。日月は昼となく夜となく
めぐっているが、それが放つ光芒は永遠に変わらない。
これが自然の摂理であるが、人間についても同じこと
が言える。
平穏無事なときには万一の場合に備えることを忘れず
いったん有事のさいには悠々たる態度で対処するよう
に心がけねばねらない。
●平時でも気持をゆるめず、一旦緩急のさいには、
あわてず騒がず対処したいのだという。
Posted by Toshi
「影を留めず」 風が起これば竹の葉は騒ぐが、吹きやめば またもとの静寂にもどる。 ...
「物欲にしばられた悲しみ」 物欲にしばられると、人生は悲しくなる。 本性のままに ...
「仮の姿、真の姿」 鷲が鳴き、花が咲き乱れ、山も谷もあでやかな 色に塗りつぶされ ...
「動中の静、苦中の楽」 静寂な環境のなかで得られる心の静かさ は,ほんものの静か ...
「ゆるめるも引き締めるも」 白楽天は、「身も心も解放して、ゆったりと 自然にまか ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。