「風月を友として」
「風月を友として」
松の生えた谷のあたりを、杖をひいての
そぞろ歩き。ふとたたずめば、破れ衣に
かかる雲。
竹の茂った窓のあたり、本を枕にひと寝
入り。ふと目覚めれば、破れ畳に月の影。
●こういう生活にも、それなりの趣がある
のだという。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2021年2月8日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「風月を友として」
松の生えた谷のあたりを、杖をひいての
そぞろ歩き。ふとたたずめば、破れ衣に
かかる雲。
竹の茂った窓のあたり、本を枕にひと寝
入り。ふと目覚めれば、破れ畳に月の影。
●こういう生活にも、それなりの趣がある
のだという。
Posted by Toshi
「役に立たないもの」 書物を読んでも、聖賢の心に触れなければ、 文字の奴隷にすぎ ...
「素朴な味」 ゆったりした気分は、味の濃い美酒が飲める ような生活からは得られな ...
「心の問題」 自然の暑さから逃れることはできなくても 暑さを苦にする心を消し去れ ...
「名誉は独り占めしない」 名誉は、独り占めせず、少しは人にも分けて やるべきだ。 ...
「大功は功術なし」 ほんとうに清廉であったら、清廉の評判など 立たない。評判が立 ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。