「進むためにはまず退く」
「進むためにはまず退く」
この世のなかを生きていくには、人に一歩譲る
心がけを忘れてはならない。一歩退くことは
一歩進むための前提となるのだ。
対人関係においては、なるべく寛大を旨とした
ほうがよい結果につながる。人のためにはかって
やることが結局は自分の利益となってはね返っ
てくるのだ。
●人に対して寛大であることは、人間学の基本
なのかもしれない。孔子も。「寛なれば則ち衆を
得」(論語)と語っている。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「進むためにはまず退く」
この世のなかを生きていくには、人に一歩譲る
心がけを忘れてはならない。一歩退くことは
一歩進むための前提となるのだ。
対人関係においては、なるべく寛大を旨とした
ほうがよい結果につながる。人のためにはかって
やることが結局は自分の利益となってはね返っ
てくるのだ。
●人に対して寛大であることは、人間学の基本
なのかもしれない。孔子も。「寛なれば則ち衆を
得」(論語)と語っている。
Posted by Toshi
「人に譲る心がけ」 人情は移ろいやすく、世渡りの道は厳しい。 だからこそ、険しい ...
「何ごとも控え目に」 何ごとにつけ、余裕を持っていない控え目に 対処せよ。そうす ...
「心の温かい人、冷たい人」 寛大で心の温かい人は、万物をはぐくむ春風 のようなも ...
「悟りを開く分かれ目」 筏に乗ったばかりだというのに、もう下りる ときの用意をし ...
「人生の落とし穴」 分に過ぎた幸運、理由のない授かりものは 神様の誘いの餌か、あ ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。