Waribashi 「割箸」を簡単英語で説明してみましょう
Waribashi 割箸 割箸は(Waribashi is)使い捨ての木の箸である(disposable wooden chopsticks)切れ目が入っている(that are pre-cut)使用前に割る ことができ…
Waribashi 割箸 割箸は(Waribashi is)使い捨ての木の箸である(disposable wooden chopsticks)切れ目が入っている(that are pre-cut)使用前に割る ことができ…
Izakaya 居酒屋 居酒屋は(Izakaya is)日本式の酒場である(Japanese style tavern) 様々な種類の食べ物や飲み物を出す(that serves a wide range of food…
Kabayaki 「かば焼き」 かば焼きは(Kabayaki is)炭火で焼いたウナギである。(charcoal- broiled eel)醤油,砂糖、酒を混ぜたたれをつけて(basted with a mixture …
Kaisekir-ryori 懐石料理 伝統的には(Traditionally)懐石料理は(Kaiseki-ryori is)料理である(the meal) 出される(served)茶会の前に(prior to tea …
Kaiten-zushi 回転寿司 回転寿司は文字通りには意味する(Kaiten-zushi literally means) 「巡回する寿司」を(”circulating sushi”)皿に盛…
Matcha 「抹茶」 抹茶は(Matcha is)茶の一種で(a kind of tea)作られる(made) お湯を注ぎ/注ぐことによって(by adding hot water)緑茶葉の 粉末に(to powder…
Kamaboko かまぼこ かまぼこは蒸された(steamed)魚のすり身(fish-paste cake)である。 それは半筒形(semi-cylindrical in shape)をしており、置かれている (is …
今日のテーマは「年越しそば」です。 年越しは英語で see the old year out and the New Year in と説明 できます。 そばは buckwheat noodles です。 大晦日 に食べ…
今日のテーマは「せんべい」 せんべいは英語でJapanese cracker でなんとか 通じますので、以下のように説明できます。 Senbei is a sweetened or salted Japanese cra…
今日のテーマは「おはぎ」 キーワードは sweet red bean paste(あんこ) を覚えましょう。この単語を使って以下のように 説明できます。 Ohagi is an oval shaped Japanese …
今日のテーマは「まんじゅう」 小型のまるいパンを英語でbun と言いますので、 この単語を使って説明してみましょう。 Manjyu is a bun stuffed with sweetened bean paste. …
今日のテーマは「ようかん」 ようかんは英語でJapanese sweet bean past jelly と表現できますので以下のように説明できます。 Yokan is Japanese sweet bean paste…
今日のテーマは「お好み焼き」 お好み焼きは日本風のパンケーキのような ものですから、 英語で Japanese-style pancake と表現できます。 衣用生地のことを英語では 野球のバッターと同じ batter…
今日のテーマは「納豆」 納豆はfermented soybeans と覚えておきましょう。 fermented は醸造されたという意味ですので日本食 の説明では欠かせない単語です。 Natto is steamed fe…
今日のテーマは「竹輪」 蒲鉾は英語でfish paste cakeですので、 竹の 形をした蒲鉾ということで bamboo shaped fish paste cake と表現できます。 Chikuwa is bambo…
今日のテーマは「鰹節」 鰹節は一言で dried bonito と言えます。 あとは、少し説明を付け加えて以下のように 説明できます。 Katsuobushi is dried bonito which is shave…
今日のテーマは「こんにゃく」です。 欧米のレストランではコンニャクは a yam cake と 言います。devil’s tongueと言ってもイメージ できに くいですから、a yam cake という単語…
今日のテーマは「佃煮」 佃煮は醤油で煮て作られますので、 英語で cooked in soy sauce という表現を ベース に以下のように説明できます。 Tsukudani is preserved food suc…
今日のテーマは「雑炊」 あなたはどのように英語で説明しますか? porridge は オートミールに牛乳や水を いれて作るおかゆのことですが、この単語 を 使って以下のように説明できます。 Zosui is a kind…
今日のテーマは「丼物」 丼物を一言で簡単に説明すると bowl of rice with food ですね。 このキーワードにせつめいを加えて 以下のように説明出来ます。 Donburimono is a bowl of…
今日のテーマは「ぬか味噌」 何か難しそうですが、rice-bran という単語を 知っていたら、 以下のように簡単に説明できます。 【英文】 Nukamiso is used for pickling vegetable…
今日のテーマは「漬物」 漬物は英語で pickles と表現できますので、 以下の ように簡単に説明できます。 Tsukemono are Japanese-style pickles. Vegetables are p…
今日のテーマは「「お茶漬」 簡単に一言で表現するとrice in hot green tea でいいと思いますが、この単語をベースに以下 の ように説明してみましょう。 Ochazuke is a bowl of ric…
今日のテーマは「ちゃんこ鍋」 なべ料理は hot pot dish ですのでこの単語 を キーワードにして以下のように説明できます。 Chankonabe is a hot pot dish eaten mainly b…
今日のテーマは「精進料理」 難しく考えないで、一言で表現すると vegetarian dish と言えます。あとは、 少し説明を付け加えるといいでしょう。 What kind of food is Shojin Ryor…