「人の値打ちは後半生で」

「人の値打ちは後半生で」

芸姑でも、晩年に身を固めて貞操な妻になれば、
むかしの浮いた暮らしは少しも負い目にならない。

貞操な妻でも、白髪になって操を破れば、それま
での苦労がすべて水の泡になる。

諺にも、「人の値打ちは後半生できまる」とあるが
まったくそのとおりだ。

●「詩経」に、「初めあらざることなく,よく終わり
あることすくなし」ということばがある。初めは誰で
もうまくいくが、それを終わりまで持続させる者は
すくないという意味だ。晩節を全うすることはむず
かしい。だからこそ、後半生の生き方で、その人の
値打ちがきまってくるのである。

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』