「友を選ぶ」

「友を選ぶ」

人を使うには、冷酷であってはならない。
冷酷だと、せっかくやる気になっている者
まで逃げ出してしまう。

友と交わるには、よく相手を選ばなければ
ならない。そうでないと、へつらい者につけ
こまれてします。

●孔子は、つき合ってためになる人、ために
ならない人、それぞれ3種類ずつあげている。
「剛直な人、誠実な人、教養のある人、これ
は、つき合えばためになる。易きにつく人、人
当たりばかりよい人、口先だけがうまい人、
これは、つき合ってもためにならない」(論語)

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』