「足るを知る」

「足るを知る」

眼の前にあるすべてのことは、満足することを
知っている者には理想の世界である。だが、
満足をすることを知らない者にとっては世俗
の世界にすぎない。

世のなかを動かしている内在的な働きは
うまく使えばあらゆるものを生かすことがで
きる。だが、使い方を誤るとかえってガタ
ガタにしてしまう。

●「老子」にも、「禍は足るを知らざるより大なる
はなく、とがを得るを欲するより大なるはなし。
故に足るを知るの足るは常に足る」とある。
足るを知るとは、何かを得てそれに満足すること
ではなく、あるがままの現実に常に満足すること
だという。

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』