「静思のときを持て」
「静思のときを持て」
ひっそりと静まりかえった深夜に、独り座って自分を
観照すれば、もろもろの煩悩が消え去って清浄な
心が現れてくる。そこから、必ずや大いなる悟りを
開くことができよう。
清浄な心が現れても、なお煩悩から逃れきれない
と悟ったときは、必ずやそこから大いなる懺悔の心
が芽生えてくるにちがいない。
●時にはわが心を見つめる一時を持ちたい。そう
すれば、本来の自分をとりもどすことができるかも
しれない。
ワンクリック 12カ国語で読めるブログ
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「静思のときを持て」
ひっそりと静まりかえった深夜に、独り座って自分を
観照すれば、もろもろの煩悩が消え去って清浄な
心が現れてくる。そこから、必ずや大いなる悟りを
開くことができよう。
清浄な心が現れても、なお煩悩から逃れきれない
と悟ったときは、必ずやそこから大いなる懺悔の心
が芽生えてくるにちがいない。
●時にはわが心を見つめる一時を持ちたい。そう
すれば、本来の自分をとりもどすことができるかも
しれない。
Posted by Toshi
「心の動揺を押さえる」 自然の暑さ寒さには対処することもできようが、 ころりと変 ...
「高潔と偏屈の違い」 世の俗臭から脱却した人を奇人という。だが、 ことさらに奇を ...
「あるがまま」 禅の極意に、「腹がへったら飯を食い、疲れたら 眠る」とある。また ...
「減らすことを考える」 この人生では、何ごとにつけ、減らすことを 考えれば、それ ...
「晩節を全うする」 日が暮れ落ちても夕映えは美しく輝き、歳の瀬 が迫っても柑橘は ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。