「甘すぎず辛すぎず」
「甘すぎず辛すぎず」
清廉であってしかも包容力もある。思いやり
があってしかも決断力にも富んでいる。洞察力
があってしかもアラさがしはしない。純粋であって
しかも過激に走らない。
こういう人間こそ「蜜を使っても甘すぎず、塩を
使っても辛すぎない」といい、理想のあり方に
近いのではないか。
●たえずバランスを考えながら、一方の極端に
走らず、円満な境地を目ざす。この一節もまた
「中庸の道」を強調したものである。
今日もおかげさまです。ありがとうございます。
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「甘すぎず辛すぎず」
清廉であってしかも包容力もある。思いやり
があってしかも決断力にも富んでいる。洞察力
があってしかもアラさがしはしない。純粋であって
しかも過激に走らない。
こういう人間こそ「蜜を使っても甘すぎず、塩を
使っても辛すぎない」といい、理想のあり方に
近いのではないか。
●たえずバランスを考えながら、一方の極端に
走らず、円満な境地を目ざす。この一節もまた
「中庸の道」を強調したものである。
Posted by Toshi
「忘れてよいこと、わるいこと」 人に施した恩恵は忘れてしまったほうがよい。 だが ...
「執着もせず無視もせず」 仏家のいう「まことの空」とは、大いなる 実体であって、 ...
「水清ければ魚すまず」 汚い土には作物がt育ち、澄みきった水には 魚もすまない。 ...
「楽あれば苦あり」 楽しいことがあったかと思えば、すぐにまた心配の タネがもちあ ...
「疑心暗鬼」 心が動揺しているときは、手にした杯に弓の 影が映っても蛇かと驚き、 ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。