「自分の存在すら忘れる」
「自分の存在すら忘れる」
悟りの境地に達すれば、琴や笛はなくても
心を楽しませ。香や茶はなくても心を清らか
に保つことができる。
このような境地に達するには、いっさいの雑念
を捨て、分別はおろか自分の存在さえ忘れ
てしまうことだ。そうなってこぞ初めて、悟りの
境地に遊ぶことができるのである。
●この一節は荘子のいう「座忘(ざぼう)」の境地
を思わせる。「座忘」とは、自他の区別を忘れ、無心
になりきって、自然のリズムと一つになることだという。
今日もおかげさまです。ありがとうございます。
2020年10月18日◆菜根譚(さいこんたん)「儒仏道を融合した人生の書」
「自分の存在すら忘れる」
悟りの境地に達すれば、琴や笛はなくても
心を楽しませ。香や茶はなくても心を清らか
に保つことができる。
このような境地に達するには、いっさいの雑念
を捨て、分別はおろか自分の存在さえ忘れ
てしまうことだ。そうなってこぞ初めて、悟りの
境地に遊ぶことができるのである。
●この一節は荘子のいう「座忘(ざぼう)」の境地
を思わせる。「座忘」とは、自他の区別を忘れ、無心
になりきって、自然のリズムと一つになることだという。
Posted by Toshi
「心は虚にし実にする」 心を雑念で満たしてはならない。雑念が 詰まっていなければ ...
「枯れたなかにも生命力」 ものみな静まりかえっておいるとき、一声、 鳥の鳴き声が ...
「順調なときにこそ」 下り坂に向かう兆しは最盛期に現れ、新しい ものの胎動は衰退 ...
「自然のなかに別天地」 ひそやかな田舎のたたずまい、竹垣のあたりで 犬が吠え、鶏 ...
「生があれば死がある」 成功があれば必ず失敗がある。このことに 気づければ、成功 ...
言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。
言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。
言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。
なぜなら、
人生は、
あなたが考える通りに
あなたが発する言葉の通りに
現実化していくから。
だから、
マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、
行動が
習慣が
性格が、人格が
変わり、
あなたの運命が、人生が変わります。
今日も時代を超えた賢人たちの言葉から
学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み
ましょう!
今日も読んでいただきありがとう
ございます。