「引き際」When your work has come to a standstill and you can neither advance nor retreat,

【英語翻訳版】

When your work has come to a standstill and you can
neither advance nor retreat,
You should relocate the mentality with which you began.
When your efforts have been realized and your actions
are fulfilled.
You need to look carefully farther down the road.

■単語チェック

・come to a standstill:(イディオム)生き詰まる
・retreat:後退する
・relocate:新しい場所に移す
・mentality:考え方
・realize:実現する
・fulfill:果たす、満たす
・farther:さらに遠く
・down the road:いつか将来

注)初心に戻る、relocate the mentality with which you began,
の訳に注意したい。

【日本語翻訳版】

「引き際」

事業が行き詰まって進退きわまったときには
初心に立ち返って失敗の原因を考えてみる
がよい。

事業が成功してすでに頂上を極めたときには
その先どうなるかをよく考えなければならない。

●「老子」に「功遂げ身退くは、天の道なり」とあり、
「史記」にも「四時の序、功を成す者は去る」とある。
だが、現実には、「進を知って、退くを知らず」(易経)
で、引退の潮時を誤る者が少なくない。

***********************************

注)「菜根譚」を英語翻訳版と日本語翻訳版で学べるよう以下の翻訳書籍を参考に、
コンテンツは管理者の選択にて、英語版には単語チェックを加えて投稿しています。

▼参考書籍:

①決定版「菜根譚」 守屋洋著(分かりやすい語釈が加えられており、お勧めの書です。
日本語版のみのコンテンツも本ブログの別カテゴリーにて参照できます。)

②「Master of the Three Ways」Reflections of a Chinese Sage on Living a Satisfying Life
Hung Ying-ming Translated by William Scott Wilson

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』