「幸せをもたらすには」The man with arid personality surges like fire:

【英語翻訳版】

The man with arid personality surges like fire:
Whatever he chances into, he burns.
The man with little sense of kindness is as cold as ice:
Whatever encounters him is killed off for sure.
The man who is stagnant and clinging is like dead water
or rotten wood:
His life force is already cut off.
With any of these it will be difficult
To establish good works or prolong the good life.

▼単語チェック

・arid:貧弱な
・surge:波のように押し寄せる
・encounter:出会う
・kill off:殺してしまう
. stagnant:よどんでいる、不活発な
・clinging:まとわりつく
・life force:生命力
・cut off:断つ、切り離す
・prolong:長くする、延長する 

注)*「せっかちで落ち着きがないのは」The man with arid personality
*「頑固で融通のきかないのは」The man who is stagnant and clinging
の訳に注意したい。

【日本語翻訳版】

「幸せをもたらすには」

せっかちで落ち着きがないのは燃えさかる
炎のようなもの、周りの者を焼きつくして
しまう。

恩情のないのは冷たい氷のようなもの、
みんなの心を冷えびえとさせる。

頑固で融通のきかないのは溜水や腐木
のようなもの、生き生きとした活力を失っ
ている。

こんな人たちはみな、成功も幸せもかちと
ることができない。

●いい結果を期待するためには、①あせることなく
②温かい心で、③臨機応変に対応したいのだと
いう。

***********************************

注)「菜根譚」を英語翻訳版と日本語翻訳版で学べるよう以下の翻訳書籍を参考に、
コンテンツは管理者の選択にて、英語版には単語チェックを加えて投稿しています。

▼参考書籍:

①決定版「菜根譚」 守屋洋著(分かりやすい語釈が加えられており、お勧めの書です。
日本語版のみのコンテンツも本ブログの別カテゴリーにて参照できます。)

②「Master of the Three Ways」Reflections of a Chinese Sage on Living a Satisfying Life
Hung Ying-ming Translated by William Scott Wilson

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』