「役に立たないもの」
「役に立たないもの」 書物を読んでも、聖賢の心に触れなければ、 文字の奴隷にすぎない。官吏 ...
「割に合わない」
「割に合わない」 贅沢な暮らしをすれば、どんなに資産が あったとしても、心の満足は得られな ...
「古人に学ぶさいには」
「古人に学ぶさいには」 書物をよんで聖賢の教えに親しむには、まず 気持を清浄にしてかからな ...
「自他を見比べる」
「自他を見比べる」 人の境遇はさまざまであって、恵まれている者 もいれば恵まれていない者も ...
「感謝を期待するな」
「感謝を期待するな」 人に恩恵を施す場合には、恩着せがましい 気持を現したり、相手の感謝を ...
「忘れてよいこと、わるいこと」
「忘れてよいこと、わるいこと」 人に施した恩恵は忘れてしまったほうがよい。 だが、人にかけ ...
「幸せと不幸」
「幸せと不幸」 何が幸せかといって、平穏無事より幸せな ことはなく、何が不幸かといって、欲 ...
「至るところに楽しみ」
「至るところに楽しみ」 人は誰でも大慈大悲の仏心を持っている。 立派な人物であろうとなかろ ...
「一つの目標に集中する」
「一つの目標に集中する」 学問に志す者は、たえず精神を集中し、一つの 目標に向かって歩み続 ...
「一歩高みに立つ」
「一歩高みに立つ」 自分を陶治するには、人よりも一歩高みに 立たなければならない。さもない ...
「天地をも動かす」
「天地をも動かす」 相手が財産を振りかざしてくれば、こちらは 「仁」で対抗する。 相手が地 ...
「極端は避ける」
「極端は避ける」 自分にも他人にもこまやかな配慮を働かせ 何ごとにも行きとどいている人物が ...
「道理は一歩も譲るな」
「道理は一歩も譲るな」 労せずして欲望がかなえられるからといって うっかりてを出してはなら ...
「自分の心に勝つ」
「自分の心に勝つ」 まず、自分の心に打ち勝とう。そうすれば あらゆる煩悩を退散させることが ...
「華美を排して」
「華美を排して」 利口ぶらずに朴訥な生き方を心がけ、少しは 充実した人生を送りたい。 華美 ...
「人に譲る心がけ」
「人に譲る心がけ」 人情は移ろいやすく、世渡りの道は厳しい。 だからこそ、険しい難所では一 ...
「独善と知ったかぶり」
「独善と知ったかぶり」 利益欲は必ずしも有害ではない。人間の精神 をダメにするのは、むしろ ...
「立場を変えて見れば」
「立場を変えて見れば」 低い地位にいれば、高い地位についている者の 危なっかしさがよくわか ...
「引き際」
「引き際」 事業が行き詰まって進退きわまったときには 初心に立ち返って失敗の原因を考えてみ ...
「大過なく過ごす」
「大過なく過ごす」 この人生においては、無理に功名を求める 必要はない。大過なく過ごせるこ ...
「事後の悔恨に思いを致す」
「事後の悔恨に思いを致す」 満腹したあとで味のことを考えても、もはや、 うまいかまずいかの ...
「から元気と迷いの心」
「から元気と迷いの心」 高慢や不遜は、すべてから元気のなせる わざだ。これを克服したとき、 ...
「人に多くを期待するな」
「人に多くを期待するな」 人を叱責するときには、あまり厳しい態度で 臨んではならない。相手 ...
「何ごとも控え目に」
「何ごとも控え目に」 何ごとにつけ、余裕を持っていない控え目に 対処せよ。そうすれば、人は ...
「名誉は独り占めしない」
「名誉は独り占めしない」 名誉は、独り占めせず、少しは人にも分けて やるべきだ。そうすれば ...