「一歩高みに立つ」 In establishing your life, If you do not raise yourself at least one step higher,

【英語翻訳版】

In establishing your life,
If you do not raise yourself at least one step higher,
It will be like shaking off your clothes in a dust cloud,
Like washing your feet in the mud.
How will you ever excel?
In living with the world, if you do not step back a single
pace for others,
You will be like the moth that hurls itself into the lamp,
Or the ram that catches its horns in the hedge,
How will you ever be at peace?

▼単語チェック

・establish:確立する
・In establishing your life:人間を陶冶するには、人格を育成するには
・raise:(コア)上げて高くする
・raise yourself at least one step higher:人より一歩高みに立つ
・dust cloud:粉塵
・ever:ここでは疑問詞を強めた強意として使われている
・excel:優れる
・How will you ever excel?:どうして人格の向上が望めようか?
・the world:世間、世の中、現世、浮世、世間の人々
・In living in the world:この世で生きるには→人と交わるには
・at peace:平和で、(with)仲が良くて、(婉曲)死んで
・How will you ever be at peace?:どうして安泰な平和な生活など望めようか?

注)日本語訳と英語訳のギャップが小さい内容で解釈しやすい。

【日本語翻訳版】

「一歩高みに立つ」

自分を陶治するには、人よりも一歩高みに
立たなければならない。さもないと、ホコリの
なかで着物を払い、泥のなかで足を洗うよう
なもので、とうてい人格の向上には望めない。

人と交わるには、相手に一歩譲る心構えが
ほしい。さもないと、灯にとびこむ蛾や垣根に
角をとられた羊のように、たちまち進退きわまっ
てしまう。安易な生活など望むべくもない。

●「垣根に角をとられた羊」とは、向こう見ずな
猪突猛進の愚を戒めたものであることは、言う
までもない。

***********************************

注)「菜根譚」を英語翻訳版と日本語翻訳版で学べるよう以下の翻訳書籍を参考に、
コンテンツは管理者の選択にて、英語版には単語チェックを加えて投稿しています。

▼参考書籍:

①決定版「菜根譚」 守屋洋著(分かりやすい語釈が加えられており、お勧めの書です。
日本語版のみのコンテンツも本ブログの別カテゴリーにて参照できます。)

②「Master of the Three Ways」Reflections of a Chinese Sage on Living a Satisfying Life
Hung Ying-ming Translated by William Scott Wilson

<スポンサーリンク>




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』