「全盛期には慎重に」【Be cautious at the time of  your prosperity】The disease of old age are ・・

【英語翻訳版】

【Be cautious at the time of  your prosperity】

The disease of old age 
Are all incurred at the time of your youth.
The adversities that overtake us as we start to decline
Were all created at the time of our prosperity.
Therefore, the gentleman is apprehensive
When handling an overflow of wealth
Or treading the road of the replete.

▼単語チェック

・incur: (ある行為の結果として)負う、受ける、招く
・adversity:逆境、不運、不幸な出来事、災難
・overtake:(…に)追いつく、追い越す、襲いかかる、(…の)不意をつく
・apprehensive:気づかった、不安な、(…を)気づかって、懸念して、気づかって、心配して、理解の早い
・tread:歩く、行く、(…に)足を踏み入れる、(…を)(誤って)踏みつける
・replete:(…で)飽食して、(…で)充満して、(…を)十分に持って

【日本語翻訳版】

「全盛期には慎重に」

元気盛んなときに不摂生をかさねれば、年を
とってから病気が出てくる。

羽振りのよいときに無理押しすれば、落ち目に
なってから報いをうける。

元気盛んで羽振りのよいときこそ、いやがうえにも
慎重を期さなければならない。

●無理をすると、どこかでそのツケを払わされる
のである。身に覚えのある人も多いのではないか

***********************************

注)「菜根譚」を英語翻訳版と日本語翻訳版で学べるよう以下の翻訳書籍を参考に、
コンテンツは管理者の選択にて、英語版には単語チェックを加えて投稿しています。

▼参考書籍:

①決定版「菜根譚」 守屋洋著(分かりやすい語釈が加えられており、お勧めの書です。
日本語版のみのコンテンツも本ブログの別カテゴリーにて参照できます。)

②「Master of the Three Ways」Reflections of a Chinese Sage on Living a Satisfying Life
Hung Ying-ming Translated by William Scott Wilson




ABOUTこの記事をかいた人

言葉を変えれば、現実(いま)は変えられる。 言葉を変えれば、明日(未来)は変わっていく。 言葉を変えれば、運命・人生は変わっていく。 なぜなら、 人生は、 あなたが考える通りに あなたが発する言葉の通りに 現実化していくから。 だから、 マインド(考え方)を変え、言葉を変えれば、 行動が 習慣が 性格が、人格が 変わり、 あなたの運命が、人生が変わります。 今日も時代を超えた賢人たちの言葉から 学び、あなたの夢の実現へ向けて突き進み ましょう! 人生、考え方次第でいかようにも変わります。 今日も全てに感謝して、素敵な1日を 過しましょう!」(*^o^*) いつもおかげさまです。 いつもありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとう ございます。 素敵な1日を! 『日々是好日』